GRist

GRist 桃井一至さん

2015-01-28

2015年最初のGRistは、桃井一至さん。
桃井さんといえば、2005年発売の初代GR DIGITALのムック「GR Perfect Guide」(ソフトバンククリエイティブ刊)でポートレートのコーナーを担当してもらい、横浜近くのハウススタジオにお邪魔して、撮影現場を見学させていただいた、それ以来のお付き合いになります。数え切れないくらいの新製品をレビューしてきた桃井さんに、カメラを評価するポイントなどを聞かせてもらいました。

grist63.jpg

野口(以降:野):いつ、どんなことがきっかけで写真家になろうと思ったのですか?

桃井(以降:桃):中学の頃からカメラが好きで、父が持っていたフイルムカメラであるNIKONのマニュアル機を持ち出して撮っていました。今と違って、なかなか思うように撮れない。そういう、言うことをきかないものを自分でコントロールしていくのが面白くて夢中になりました。

野:それを仕事にしようと思ったのは?

桃:どうせなら好きなことをやろうという感じで。

1.JPG

野:それで写真の専門学校に入ったのですよね。

桃:1年で辞めましたけど。(笑)

野:それはどうして?

桃:校風が合わなかったんでしょうね。ジャーナリスティックな風潮が強めだったんですが、自分はそういうのにあまり興味がなくて。

野:そのあと、長友健二さんに師事されたのですね。そのときに一番印象に残っていることは?影響を受けたことなどあれば教えてください。

桃:3年服役してました、というくらい、過酷な体験で(笑)。学んだのは、撮影術以上に、仕事への姿勢とか人のネットワーク作りとかかなあ。

野:新製品レビューを数え切れないほどしていますが、初めてのカメラを前にした時の、桃井さんならではの視点はなんでしょう?

桃:「使い易さ」です。ボタンやレバーの配置や大きさ。思い通りに言うことをきいてくれるか、が一番のポイントです。画質はその次。

野:使いにくければ、画質や機能も活かせない、ということですか。

桃:こういう取材だから言うのではなく、GRはその点で、当初から良く出来たインターフェースでした。僕は片手撮りしないけど、操作が片手だけで完結するように考えられているというのは、様々なシーンで使いやすいんです。良い写真が撮れていれば、画質なんて気になりません。

2.JPG

野:桃井さんといえば、ポートレートという印象が強いです。ヨドバシカメラの新年でのポートレート撮影会も長く続けています。もう10年以上続けているとのこと。

桃:今年、1月4日に、高齢のご婦人が目を真っ赤にして、スタジオ会場に入ってこられて、堰を切ったように「昨年、主人が亡くなりまして、遺影に写真を使いました。」と。

野:そんなこともあるんですね。

桃:聞くところによると、昨年の新春イベントで、ご主人がお一人で来店されて、私が撮影。その後、突然のご不幸が訪れた、と。急遽、遺影を用意するにあたり、家族みんなが気に入った写真があって、本当に良かった。今日は主人が撮影した場所を、自分で見たくて来ました、とわざわざ足を運んでくださいました。

野:長くご家族に見守られていく、かけがえのない一枚が残せましたね。

桃:開催中は一日数百組のお客様を撮影しますが、私たちには、数百分の一枚であっても、お客さまにとっては、かけがえのない一枚。大切に対応しなければいけないと、改めて思いました。

3.JPG

野:ポートレートを撮るときのコツは?

桃:トークかな?(笑)特に先のようなイベントでは、いかに笑顔を引き出せるかですね?短時間での勝負だから。

野:ちょっと漠然とした質問ですが、桃井さんの写真に対する考え、スタンスのようなものを教えてください。

桃:「わかりやすいものを撮る」です。万人が綺麗、楽しいと思えるものを、真正面から撮っていきたいです。逆に社会の痛みとか、胸の痛むものは見たいと思わないから、あえて撮りたいと思わない。

野:それはむしろ難しいですね。

野:綺麗な写真はたくさんあるけど、スルーしてしまう写真と、心にひっかかる写真があります。その差はなんでしょう?

桃:うーん、それはそのうち、Googleが解析するかもしれない(笑)膨大な写真の中で、なにがどのくらい見られているかを分析していけば。

野:なんか、はぐらかされた感じですが(笑)確かにそういう研究もあるかも。

野:GRはコンセプトとしても性能機能面でも、ストリートスナップ的なキャラクターのカメラを目指してきましたが、最新モデルではAPS-Cサイズのセンサーを搭載しました。どう評価しますか?

桃:僕に撮って、ベストGRはGR DIGITAL IVなんです。あのサイズ感がいい。

野:最新GRは桃井さん的には大きい?

桃:いつもレンズ交換式カメラは持っているので、僕にとってGRはサブ機、だからサイズ感はとても重要です。1cmまで寄れるし。

野:なるほど、カメラは画質の前にまず使い易さ、というポイントで見て、GRは一回り大きくなったのがマイナスということでしょうか。

桃:今のGRはそのまま進化させつつ、GRは2ライン化にして、IVの後継機も併売して欲しいなあ。

野:伝えておきます(笑)


■お気に入りの一枚
今回は大サービス!歴代GRシリーズのなかから、7枚のお気に入りをピックアップしてもらいました。ミニギャラリーon GR BLOGです。

A.JPG

B.JPG

C.JPG

D.JPG

E.JPG

F.JPG

G.JPG

~取材を終えて~
人の撮らないものを自分らしい表現で撮る、というスタイルもありますが、それはややもすると、他人が基準になってしまう場合もあります。「誰もが綺麗と思うものを撮りたい」と明言した桃井さん。熱く語るのではなく、さらっと言ったその言葉に、桃井さんの気概を感じた取材でした。

■プロフィール
桃井 一至 (ももい かずし)
京都府生まれ。1990年よりフリーランスとして活動。
各種雑誌やカタログをはじめ、カメラ専門誌などでの執筆も多数。
またテレビ出演、講師など活動ジャンルは多岐に渡る。
公益社団法人 日本写真家協会会員。

TwitterFacebookはてなブックマークに追加del.icio.us に登録この記事をクリップ! 投稿者 社員N | TrackBack(3)

この記事へのトラックバック一覧

フルサイズ発表でGRを開発する余裕なんて [from gr-digital.netブログ]

ペンタックスがフルサイズ一眼レフを年内にも発売すると発表しました。 ついに、という感じです。 年内ということなので、アメリカのブラックフライデー、日本... 続きを読む

TrackBack 2015/02/05

3920-150122 iPadから外部モニタに表示した写真が拡大できるようになった(写真はGR) [from shiology]

60歳以上の方々を対象とした4回シリーズの写真教室。昨年に引き続き今年も講師をしております。定員10名に対して60名のご応募があってありがたい。 思い通り... 続きを読む

TrackBack 2015/01/30

最高のアップルパイ ジャンルプランの「りんごパイ」 [from 大阪市都島区の司法書士行政書士柿本大治のGRアート]

超おいしい、アップルパイです。 いつも売り切れてることが多くて、人気のアップルパイ。 大阪・都島のケーキショップ「ジャンルプラン」の「りんごパ... 続きを読む

TrackBack 2015/01/29

PAGE TOP